top of page


安全大会
当社では7月6日、全国安全週間に伴い今年度2回目の安全大会と安全表彰を行いました。 令和5年度完成工事の中から安全管理優良現場を6件、また模範となる現場技能者に贈られる安全施工優良従事者として2名を表彰しました。

秋田振興建設株式会社
2024年7月8日
閲覧数:83回


職場体験学習
7月2日(火)、本年も大曲中学校2年生の生徒2名が「職場体験学習」として当社を訪れてくれました。 生徒達には、当社HPにて会社の概要・事業内容等を説明、そして現場を見学。 現場ではアスファルトの舗設作業中でしたので、熱々のアスファルト合材を体感してもらいました。

秋田振興建設株式会社
2024年7月3日
閲覧数:51回


応急災害復旧作業訓練
当社では平成20年度より「応急災害復旧作業班」を編成しています。 これは災害発生時に当社が保有する機材・人員及び技術を最大限有効活用し地元地域社会へ貢献する活動であり、原則として大仙市内の道路・河川及び公共施設等の応急災害復旧を目的としますが、指示・要請があれば市外へも出動...

秋田振興建設株式会社
2024年5月7日
閲覧数:80回


社内技術講習会
当社では、技術力向上を図るため4月29日、現場技術者を対象に「BIM/CIM活用現場や特殊工法の事例発表」「UAV使用の留意事項」「工事成績評定の分析と対策」について社内講習を開催しました。今後の工事に活かせるよう知識を深めました。

秋田振興建設株式会社
2024年4月30日
閲覧数:76回


西根地区国道105号クリーンアップ
4月19日、今年1回目の地元西根地区国道105号のクリーンアップを行いました。当社は平成24年4月から仙北地域振興局の「アダプトプログラム」の協定団体となっています。8時より新入社員の伊藤亜美さん、佐々木大喜君を含む社員24名の参加で行われました。...

秋田振興建設株式会社
2024年4月19日
閲覧数:87回


ICTサポーター
当社はこのほど、東北みらいDX・i-Construction連絡調整会議(事務局 国土交通省東北地方整備局)よりICTサポーターの認定を受けました。 この制度は、地元建設企業等が抱える疑問点や課題などについて、ICTやデジタル技術の先駆者として技術支援を行う企業等をICTサ...

秋田振興建設株式会社
2024年4月1日
閲覧数:57回


合同入社式
このほど、大曲商工会議所等が主催する合同入社式が行われ、当社から2名が出席しました。 未来に大きく羽ばたくことを期待しています。

秋田振興建設株式会社
2024年3月25日
閲覧数:100回


技術研修/インフラDXセンター
このほど、当社の若手からベテランまでの技術者21名が国交省東北地方整備局の東北技術事務所東北インフラDX人材育成センターを訪れ、視察・技術研修を行ってきました。 XRブースでは鉄筋等総合モデルのMR体験、VRによる現場安全訓練、道路巡回の体験が行われました。また、シミュレー...

秋田振興建設株式会社
2024年3月25日
閲覧数:104回


梵天巡行
大曲昭和五十八年会の皆さんが巡行に来てくださいました。梵天、恵比寿俵、そして梵天唄を披露、またお祓いをしていただきました。 これは大曲地域の伝統行事で、数え年42の厄年の男たちが会員や地元企業など地域の厄を払います。 2月26日に無事、諏訪神社に奉納されることをお祈りしてお...

秋田振興建設株式会社
2024年2月13日
閲覧数:77回
能登半島地震被災地へお見舞い
当社はこの度、能登半島地震の被災地を支援するため、見舞金を秋田魁新報社大曲支局に寄託いたしました。 また、当社の社員互助会の友和会からも見舞金を寄託いたしました。 社員一同、一日も早い復旧・復興を願っております。

秋田振興建設株式会社
2024年1月19日
閲覧数:52回
bottom of page